伊藤雅彦のステップアップへの道標

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

楽しみが古くなると・・・

【楽しみが古くなると・・・】  若いころにお世話になった恩師の一人に教えていただいた言葉です。  「楽しみは苦しみの新しいものをいい、苦しみは楽しみの古くなったものをいう」  当時、学生の私は、ゴルフ場でアルバイトをしており、コース管理を手伝ったり、キャディをしたりしていました。  夏場は、お客さん ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

特集記事を投稿した「経理情報」が完売された書店があったそうです

【特集記事を投稿した「経理情報」が完売された書店があったそうです】  毎月3回、旬刊で発行されている、中央経済社発行の「経理情報」という雑誌に、「グローバルCFOの育成はこうする」というタイトルで、14ページの特集記事を投稿させていただきました。  この雑誌は、企業の経理部門や会計事務所等が定期購読されているのがメインで ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

目標達成と珍味の味わい方???

【目標達成と珍味の味わい方???】  年が明け、今年の達成したい目標を設定された方も多くいらっしゃると思います。  その目標には、今までなさってきたことを一層飛躍させたいというものもあるでしょうし、新年をきっかけに新たな領域に取り組んでみようという目標もあるかと思います。  言い方を変えると、今の自分をより ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

自分という飛行機を失速させない

【自分という飛行機を失速させない】  仕事で訪問したある街で、お昼ご飯を食べに、創業60年という寿司屋に入りました。80歳近い大将が、一人でやっている店でした。  その寿司屋の大将は、今も自分で築地に魚を仕入れに行っているそうです。「自分でネタの良さを確かめ、価格を確認して仕入れないと商売なんてできない」と、大将はおっ ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

試合で通用する「痛い練習」の重要性

【試合で通用する「痛い練習」の重要性】  ラグビーのトップリーグのチームに神戸製鋼のコベルコスティーラーズというチームがあります。  平尾や大八木という日本代表選手をそろえて、80年代後半から90年代前半にかけて、日本選手権7連覇を成し遂げました。  その7連覇を達成したその2日後に阪神大震災が起きました。神戸の ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

ROEの改善(10月度CFO錬成道場のご報告)

【ROEの改善(10月度CFO錬成道場のご報告)】 今月のCFO錬成道場はROEの改善について10月15日(水)に開催しました。ROE(自己資本利益率)を高めることを経営目標にしている企業はたくさんあります。ROEの向上こそが株主重視の経営姿勢であり企業価値の増大につながるという考え方です。ところがCFO錬成道場の参加メンバーからROEよりも重視されるべき ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

イノベーションをサポートする企業財務の活用法

【イノベーションをサポートする財務会計の活用法】  イノベーションって、すごい言葉のようですが、実は身近にたくさんあるんです。  普通、イノベーションって言葉を聞くと、新製品開発とか、すごい科学技術の発展とかって、思っちゃいますよね?  でも、これまでと違った新しいことをやる、今までやっていた仕事のやり方を ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

スランプ(停滞期)って成長の予兆

【スランプ(停滞期)って成長の予兆】  頑張っているのに、成果が出ない時って、ありますよね。 なんで、自分だけがうまくいかないんだろう?って、落ち込んだり、自暴自棄ぎみになったりしますよね。 でも、目指すところに向かって、少しずつでも努力をしていると、必ず成長しているんです。 成長曲線とか、学習曲線とか言われていま ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

CFOとして最低限必要な英語レベルって?

【CFOとして最低限必要な英語レベルって?】  日本人にとって、英語、外国語の習得は大変です。言語の構造からして、多くの外国語と異なっているからです。  国際空港の到着ロビーには、英会話学校の広告がたくさんあります。旅行中、「もうちょっとしゃべれたら、もっと楽しかったのに」的な気持ちをくすぐるんでしょうね。  よく ...続きを読む

伊藤雅彦のステップアップへの道標
過去投稿

デルタウィンCFOパートナーズはパソナと資本・業務提携いたしました

【デルタウィン、パソナと資本・業務提携】 弊社は、人材派遣・紹介大手の株式会社パソナと資本・業務提携し、企業の財務管理力強化を目的としたCFOの人材紹介サービスをはじめ、財務エキスパートの派遣サービス、企業向け財務管理実践力向上研修、戦略的財務コンサルティングを10月1日(水)より開始いたします。 パソナ社の人材サービスのノウハウ ...続きを読む